【ダンジョンネクロ】ボス攻略メモ【フィーネ編】

コメント(0)

こんにちは、オムです♪

フリーゲーム『ダンジョンネクロ』の各ボス戦攻略メモです。

自分用メモなので大雑把ですが、ハクスラ好きさんにオススメのフリーゲームです。

※ネタバレを含む可能性があります、ご注意下さい。

▼目次▼
・共同墓地 クレムリンの処刑者
・地底樹林 始祖ティターニア
・地下水路 ネクロマンサー・ラフィーネ
・亡都   もうひとりのエリス

共同墓地群▼クレムリンの処刑者▼

クレムリンの処刑者

ミーシャ・エリス・ノエル・フィーネ

装備は石化対策を優先に。数が揃わない場合は回復スキル持ちの分だけでも確保してから臨むほうがいいと思います。!マークの出る「息を吸い込む」は敵の能力上昇バフなので気にせず攻撃を続けるか、デバフで相殺。

ミーシャを盾にエリスの蘇生攻撃とノエルの弓、フィーネを回復役にまわすことで安定しました。+が付く前であればほとんど苦労せずに倒せると思います。

地底樹林▼始祖ティターニア▼

始祖ティターニア

ミーシャ・エリス・ティキ・ドルチェ

装備は斬耐性を高めに、それぞれの火力アップが狙えるもので揃えました。もし可能であれば魅了耐性の付いた装備を用意できれば尚良し。ランダムなので序盤はなかなか揃わないと思います。

ミーシャは盾役、エリスは自害と蘇生を繰り返しさせ、メイン火力はドルチェです。ティキのデバフは常にかけられている状態を維持しておきました。火属性が弱点なので高位の呪法師のレベルを上げて、火の呪法を使えばサクっと倒せるはず…。

 

地下水路▼ネクロマンサー・ラフィーネ▼

ネクロマンサー・ラフィーネ

ノエル・エリス・アラディア・ドルチェ

物理職を2人、魔法職1人、回復1人で攻略しました。闇耐性の装備を揃えておくのが吉。全員分の確保が難しければ特に物理職は優先して対策しておかないとすぐに倒されます。雷が弱属性ですが、ラフィーネはお供2人を何度も蘇生し自身のHPも完全回復してくるので、最初からドルチェの雷魔法を当ててしまうとすぐにMPが底を尽きます。

ラフィーネの蘇生がMP切れになるまでは、物理職でMP消耗を抑えつつアラディアの回復で耐えます。蘇生がされなくなったらドルチェの雷系スキルで一気に決着を付けられます。エリスが雷系スキルを覚えていると更に楽になると思います。

亡都▼もうひとりのエリス▼

もうひとりのエリス

ノエル・エリス・アラディア・ティキ

第一形態

装備は、沈黙対策を優先に!氷・炎・闇属性攻撃が飛んできますので、それぞれの耐性が確保できない場合は術耐性や魔法防御を高めにしておくと安定。

弱点属性がないので、それぞれの最高火力が出せるスキルをメインにしていきます。常に敵の攻撃力・防御力を下げた状態を維持できるように(私はティキの脆弱の怨霊虚脱の怨霊)

第二形態

エリスを倒すと正体を現して第二形態へ。

連戦になるので装備を変えることはできません。予め第二形態の対策もしておく必要があります。呪い・睡眠・麻痺・混乱と状態異常攻撃のオンパレードなので全ての対策は難しいかもしれません。アラディアのパーティーリカバリで解除が楽でした。

第二形態でも弱点は無しなので各々の火力の高いスキルで削っていきます。エリスの時と同じく攻撃・防御を低下させた状態を維持できると安定感が増します。たまたま毒状態にさせることができましたが、正直あんまりHPを削ることはできず。高火力スキルで確実に攻撃した方が近道でした。

途中でお供が出てきますが、硬い敵ではないので全体攻撃でついでに倒すことができました。

これでフィーネ編は終了です。エリス編ボスはこちらの記事からどうぞ★

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×