【ダンジョンネクロ】ヒントまとめ(レガリア情報)【攻略】

コメント(6)

こんにちは、オムです♪

今回はダンジョンネクロのtipsです。改めて記事にするほどでもないかなーという攻略ヒントを載せました。

▼目次▼
攻撃が当たらない敵
呪液集め
装備集め
レガリアの場所
レガリア考察
レガリアの強化素材が足りない
.・ノエルの戦闘力を上げる

攻撃が当たらない敵

デッドジャンパーカースチルドレン・リーパーは影潜りをしてしまったり、飛んでしまったりと攻撃がなかなか当たらないことが多い敵です。【術/回復】系統のスキルだと相手の耐性や特殊行動を無視して当てることができるので楽に倒せます。私は専らダークプリーストのオーバーヒールにお世話になっていますが、活性化レベル+8でもワンパンで倒せます。

呪液の集め方

呪液、足りないですよね…(笑)これはもうコツコツ集めるしかないんですが、銀の宝箱からもちょいちょい出てくるので、序盤から小まめに開けておくようにしましょう。

素材合成で上のランクの呪液に合成できますのでチリツモ収集が実を結びます。

ボスを倒した後に出る銀箱にもそこそこ入っているので忘れずに回収しておきましょう。

あとは装備集めと被るのですが、呪い活性化レベルを上げてから強敵の出やすい最終マップで雑魚敵を倒していると金箱から高ランクの呪液(赤い文字の呪液)が出ることがあります。

装備集めと同じくレア発見率を上げた状態で狩るのが一石二鳥です。確実にフォービドゥン装備よりは手に入ります。

また、カースフォーミング中に限りますが、淀んだ治水池にいるイベントボス『偽りの長女+』『偽りの次女+』からは確定で呪液がドロップされるハズ…です。

こちらの記事で呪液集めの検証をしています

装備の集め方

装備品の最高レベルは50で今後も上がる予定はないそうですから、かーすフォーミング開放後から本腰を入れることになります。

活性化レベルを上げた方がレアドロップ率が上がりますが、それには+のついたボスを倒して呪いを手に入れる事が必要。

なので最初にフロアマスターから素材を集めてフィーネに贈り物をしてエネミーからのレアドロップ率アップを計りましょう。

フロアマスター攻略ヒントはこちらの記事でご紹介しています。

レガリアの場所

共同墓地群

王家の墓』マップ内の右下

地底樹林

『突然変異の森』左上

『妖精の通り道』

地下水路

下水処理場』マップの左右を繋ぐ通路辺り

淀んだ治水池』左上から飛び石の先 翠涙のネックレス

こちらコメントにて教えて頂きました。ありがとうございます!

亡都

駅マップの『東通路』、左上からぐるっと下を回った所

妖精工場

高炉』マップ内

クレムリン城

燃える栄光』右上。移動床を使って取りに行ける

城塞都市シャテルロー

四ツ風地区』左下

呪法学院

呪われた食堂』左側の孤立したエリア

レガリア考察

それぞれどのキャラに装備させるのがいいのか、勝手な考察です。

私のスキルビルドや装備の都合ですので、これが正解ではありません。

黄金のリュート

AGIとレア発見率up

スキル:『皇帝賛歌』味方単体の全能力を上昇

AGIが大幅に上げられる(+3なら20%)のでタナティに装備。アンブッシュやファントムサイズの威力が上がるのでタナティのスキルを

黄金のハープ

LUCと回復威力up

スキル:『再興の音色』味方全体のHPを少し回復&ターン終了時にも発動

回復威力上げまくってるアラディアに。オーバーヒールやサタンズブライトの与タメージが上がる上に味方回復時の威力も上がって便利。スキルを使っておけばアラディアが攻撃に回れるので手数が増える。

黄金のクロス

ATKとTP増加率がUP

スキル:『輝かしき払暁』敵単体へ攻撃、暗闇付与(物理/光)

デスナイトのノエルかエリスに装備。ノエルは死剣スキルだけでなく死盾スキルを使う時もATKが計上されるので火力が底上げされる。自害と蘇生を繰り返すタイプのエリスなら、TP増加で小さな犠牲が使いやすくなる。

皇帝の宝盾

DEF増加と物理ダメージ軽減

スキル:『クレムリンの城塞』味方全体の物理防御力を大幅上昇

皇帝戦のミーシャに持たせると活躍する。皇帝はデバフをかけてもど物理ダメージが大きいのでこのスキルを使っておくと体勢を立て直す時に全滅し辛くなる。どうしても後衛が弱くてすぐ倒れてしまう時に使うのも手かも…。

 

皇妃の宝鏡

MDFupと術ダメージ軽減

スキル:『クレムリンの結界』味方全体の術防御力を大幅上昇

ミーシャに付けて盾役に。味方の物理防御を上げるスキルはあっても術防御は持ってなかったので。逸話から推測してもミーシャ向けなのかな。これのおかげで魔女リンネ戦の盾役も安定してこなしてくれます。

ゴールドブローチ

MP増加と命中率up

スキル:『ゴールデンブライト』敵全体にスタン付与、さらに全防御力低下

黄泉路の錫杖を装備したフィーネに。MP最大値が多いほど威力が上がるので外せない。フィーネはメイン火力にしていることが多いのでスキルは活用できないのが惜しいかも。

ゴールドリング

HPと被回復効果が増加

スキル:『ゴールデンベール』味方単体にHP/MP/TP再生効果

盾役の時のノエル(デスナイト)に装備。HP増加が大きいので単純に倒れにくくなる。ボス戦は回復役が忙しいことがあるのでスキルを使えば更に余裕が出やすい。

サンライトダイヤ

会心率増加とTP再生

スキル:『サンライトソード』敵単体へ攻撃 会心判定あり

スキルを考えると斬り攻撃スキル持ちのエリスに。TP再生が付いているので小さな犠牲が使いやすくなる。墓場系のスキルが通りにくい相手でも光スキルが使えるのでエリスの汎用性が高くなる。

ルナライトダイヤ

会心ダメージと消費MP削減

スキル:『ルナティックラース』敵全体へ術・光攻撃 会心判定あり

会心装備で固めているティキに装備。消費MP削減が付いているのでMP不足になりがちなタナティに付けてもらうこともある。物理職の大技はMPを食うのでつけておくとアイテムでMPを回復する手間が省ける。

グレータースピネル

アイテム威力と回避率UP

スキル:『再興の光』味方全体の回復

長期戦になりそうなボズ戦の時にパーティ内の誰かに付けます。回避が上がるのでタナティがいればタナティに。MP切れの補給が全員一度にできるスキルはありがたい。アイテムでちまちまやってると命取りなので特にフィーネ戦で重宝してます。

レガリアの強化素材が足りない

人類救済財団の入り口前にいるイベントボス、『学ぼう君DX-2+』が以下の強化素材を落としてくれます。

  • 呪いのコイン
  • 呪いの結晶
  • 回復装置のかけら

ノエルの戦闘力を上げる

ノエルは固有スキル『地獄の沙汰も金次第』がありますので、ノエルに支払ったコインの分だけ与ダメージが上昇します。(上限1000枚まで)

なので貴重品を買いそろえた後も採血用注射器を買ってノエルにコインを貢ぎます。採血用注射器は何度でも購入できますので、上限の1000枚までは使わなくても買い続けましょう。

今までどれくらいコインをつかったのかは、上の画像のようにノエルのスキル欄で確認できます。

▼その他ダンジョンネクロの攻略記事はこちら▼

フィーネ編ボス攻略
エリス編ボス攻略
フロアマスター攻略

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(6)
  • 6. omu 管理者

    >>5
    情報ありがとうございます!

    0
  • 5. からす

    ハープは「『四ツ風地区』左下」にありましたよ。

    1
  • 4. omu 管理者

    >>3
    教えて下さってありがとうございます!すっかり見落としていましたm(__)m

    0
  • 3. 匿名

    翠涙のネックレスってレガリアが地下水路に有りました
    効果はMAT とダメージ安定化です 

    1
  • 2. omu 管理者

    >>1
    黄金のハープの場所は失念してしまったのですが、グレータースピネルは地底樹林の「突然変異の森」マップにありました。
    マップ左上の狭いエリアにタルがあるので、それを壊すと取りに行けます。画像を参考に探してみてください(*^^*)

    追記
    記事内に、それぞれのエリアのレガリアの場所の画像を追加しました。もしよろしければご覧ください。

    1
  • 1. 匿名

    黄金のハープとグレータースピネルなんてレガリアありました…?
    見落としてるんですかね…?
    どこにありましたか?

    0
×
×